CATEGORY

子育て・発達障害

  • 2020-08-27
  • 2024-05-08

【2024年版】発達障害児支援に関するお勧め資格3選

発達障害児の支援に関する資格があることをご存じでしたか? 最近は発達障害もしくはグレーゾーンと言われる子供が10人に1人と言われる時代です。その関係で療育施設や放課後デイだけでなく保育士や教職員の方も、発達障害児の対応を求められるようになっています。その際、役に立つのが本日紹介する資格となります。 […]

  • 2020-08-25
  • 2021-03-21

【子育て支援】子供に良い習慣をつけさせるための心理テクニック

お子様に対して、このように思ったことはありませんか? 宿題を言わなくても自分からやってほしい 帰ってきたらまずは手洗いうがいをしてほしい 座る時には姿勢をピンとしてほしい あいさつを誰にでも自分から出来るようにしてほしい このような事は多くの保護者が望んでいることでしょう。もしこれらが習慣化出来たら […]

  • 2020-08-06
  • 2022-01-27

【セルフ療育】発達障害児の療育 ABA(応用行動分析)とは

療育とは、「障害のある子どもとその家族を援助しようとする努力のすべて」と言えます。発達障害の特性をもつ子供は、個性が非常に強いために、周囲と折り合いをつける事が難しい場合があります。それによって、孤立したり、誤解されたり。。。 このような事を防ぐために、適切な療育をしていく必要があります。 療育の定 […]

  • 2020-08-05
  • 2022-01-27

自閉スペクトラム症で偏食が強い子供にお勧め!家庭菜園で偏食を軽減させる!

偏食が多いとお母様としては頭を抱えてしまうものだと思います。特に自閉スペクトラム症の特性を持った子供の場合は、偏食の傾向が強いと言われています。その理由も様々で単に好き嫌いをしている場合もあれば、感覚過敏により拒絶してしまう場合もあります。 そのため料理の工夫で食べられるようにしてあげることももちろ […]

  • 2020-08-03
  • 2022-01-27

子供にお勧め!立腰実体験レポート!集中力の持続力が凄い!

私は、立腰という言葉を知り2年ほどたったある日、自分も今日から立腰を完全なる習慣にしてみよう!と決意しました。 それから1年ほど経過しましたが、今でも立腰は完璧に出来ています。その中でたくさんのメリットを実体験として感じたので、共有させていただきます。 小さなお子さんが居る方も、ビジネスの場で頑張っ […]

  • 2020-07-29
  • 2022-01-27

偉人の○○は発達障害だった!?子供たちの勇気に!

お子様が発達障害かもしれない、そう思った時やはり保護者としては、深く悩んでしまうものです。 しかし、今日はそんな保護者・そしてお子様に勇気を持ってもらうための記事となります。子どもの自己肯定感を上げ積極的になれれば、あなたのお子様もある分野で「天才」になることができるかもしれません。 さぁ、目をあけ […]

  • 2020-07-26
  • 2021-04-08

【子育て支援】子供のコミュ力低下を必然的に招く小学校のシステム

子供のコミュニケーション力が低くて、、、そう考えている親御さんも多いのではないでしょうか。コミュ力というのは生まれつきの能力でしょうか?いえ、違います。訓練によっていかようにも高めることが出来るスキルなのです。しかし現代では多くの子どものコミュ力が低く、その結果いじめなどのトラブルに陥っているのです […]

  • 2020-07-22
  • 2021-03-21

【子育て支援】説明上手な子にする大切な習慣

うちの子は何が言いたいのか全く分からない。そんな声をよく耳にします。説明する力というのはきっと時代がどのように変わったとしても求められる非常に重要なスキルと言えるでしょう。しかし具体的に説明力を伸ばすための方法論を知っている人は少ないものです。また学校でもそのようなトレーニングはほとんどなされません […]

  • 2020-07-19
  • 2022-01-27

【子育て支援】子供の目が輝き、主体性を育む方法

死んだ魚の目とは何とも残酷な表現ですが、日本の満員電車風景をそのように揶揄されることがあることをご存じですか? もう少しショッキングなことを言うと、私は教育機関で10年以上勤務をしており、数千人の子供たちをみてきました。そこで感じるのは、 「大人になる過程で子供たちの目も、徐々に死んだ魚の目になって […]

  • 2020-07-18
  • 2021-03-21

【子育て支援】主体性・チャレンジ精神を奪う2つの”過●●”!

子育ての悩みや不安というものは、どこまでも付きまとってくるものです。正解がなく、ほおっておけば自分が親から育てられたように育ててしまう。これが人間の性なのかもしれません。 ただ時代は変わっています。皆さんが親から教育を受けたのは30年ほど前。30年前、パソコンやインターネットはない時代でしたね。その […]