CATEGORY

子育て・発達障害

  • 2023-07-13

発達障害の子どもに起こりやすい起立性調節障害とは?

子どもが「体がだるい」と言ったり「朝起きることができない」といったことがよくある。そんな経験をされた方が多いのではないでしょうか?もしかしたらそれは「起立性調節障害(OD : Orthostatic Dysregulation)」と呼ばれる症状かもしれません。他者から「怠けている」と誤解を受けやすい […]

  • 2023-07-03

発達障害に関わる困りごととその対処法とは

発達障害の特性を持っていることで、学校や職場だけではなく日常の様々な場面の中で悩みや困りごとなどにぶつかることが多いのではないでしょうか。その困難は人それぞれの対処法を身に着けていくことで、解決できることもあります。 今回は発達障害を持つ方に起こりやすい困りごととそれに対してどのように対処したのかを […]

  • 2023-06-12

障害を持つからこそ気持ちを伝える手段を身に付けよう!

発達障害・身体障害・知的障害など障害を持っている方は、どうしても他者とコミュニケーションを取ることに対して後ろ向きな気持ちで、人間関係の構築などに難しさを覚える方が多くいらっしゃいます。それには過去の経験から自分の気持ちを伝えるのが怖かったり、自分の特性を他者に知られることが怖かったりと様々な理由が […]

  • 2023-05-18
  • 2023-05-25

障害者手帳をデジタル化する「MIRAIROID」とは?

皆様は ミライロIDってなに? ミライロIDとは障害者手帳を所有している方を対象としたスマートフォンアプリです。このアプリには障害者手帳の情報や、福祉機器の詳細、求めるサポートの内容などを登録することができます。そして、公共機関や商業施設などにおいて、このミライロIDを提示することで、手帳を提示した […]

  • 2023-05-02

発達障害と似てるといわれる愛着障害とは?

皆さんは「愛着障害」についてご存知でしょうか?発達障害と似ている部分があるため、その違いを正しく理解されずに適切な対応をされなかった経験を持つ方もいらっしゃると思います。今回は愛着障害について、また愛着障害と発達障害の違いや似ている部分についてご紹介をしていきたいと思います。 愛着障害とは 愛着障害 […]

  • 2023-04-24

発達障害関連の国家資格はどれ?今後新しく誕生する可能性は!?

今回は発達障害関連の資格で国家資格はあるのかどうなのか、そして今後国家資格が誕生することがあるのかについて独自目線で解説していきたいと思います。本内容につきましては、私なりの考えが中心となりますのでその点をご理解いただいたうえでご覧ください。 発達障害関連の国家資格とは 結論から言いますと、発達障害 […]

  • 2023-04-06

発達障がい児に対する療育は本当に効果があるのか?

療育について色々調べていくと、「療育を行うようになってから子どもの行動が良くなった!」「療育で出来ることが増えた!」という意見と「療育を行っても効果がない」「意味がない」と逆の意見を見かけることがあるかと思います。今回は、何故このような逆の意見が見られるのか、どうしたら療育で効果が出やすくなるのかな […]

  • 2023-03-06
  • 2023-03-06

発達障がい児の療育をうまく進めていくためには?

発達障がい児への支援の1つとして「療育」があります。療育施設に通ったり、自宅で療育を行ったりと色々な方法があります。では、その療育をうまく進めていくためにはどのようなポイントに気を付ければいいのでしょうか?今回はそのポイントや療育の方法などを紹介していきたいと思います。 療育はどうやって行うのが一番 […]

  • 2023-02-20

発達障害によって引き起こされる二次障害 身体症状とは

発達障害の特性を持つ子どもが陥りやすい「二次障害」。その二次障害には「うつ病」や「適応障害」「不安障害」といった精神症状以外にも、身体に症状が現れる「身体症状」(心身症)もあります。今回はその「身体症状」と分類される疾患や症状などについてご紹介をしていきたいと思います。 二次障害とは? 「二次障害」 […]

  • 2023-01-17

発達障害によって引き起こされる二次障害 外在化障害とは

発達障害の特性を持つ子どもが陥りやすい「二次障害」。今回はその二次障害の中でも「外在化障害」と分類される疾患や症状などについてご紹介をしていきたいと思います。 二次障害とは? 「二次障害」あるいは「二次的な障害」とも呼ばれるこの状態は、発達障害を持つ子どもが周囲からの理解を得られ辛い環境の中で、繰り […]